スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
10から7へ - 2010.06.10 Thu
いつもファミリーカイロを利用してくださる40代の男性。
とても勉強熱心で、ご自分が読んだ本の話などもよくしてくださいます。
今は「知りたくて知りたくてたまらない状態」だということ。
なぜか、からだのバランスがしっくりいってないような気がする、ということで来院されました。
ニューロパターンセラピーで検査させていただくと、「探求」「高揚」で反応。
10の力を注いだ状態で本を読み、勉強しているイメージをしていただくと、陽性反応を示します。
これを、からだに影響しないような感じ方に変えていただくために、最初はメモリの数字をあえて10で振り切れた状態をイメージしていただき、9→8→7・・・とからだに聴いて検査していきます。
7まできたとき、「あ、なんかしっくりする」という患者さんの言葉。
その通り、からだもここで陰性反応に変わります。
せっかくだから試してみたいというご要望で、さらに6→5→4・・・と検査していくと、6、5は陰性、4から再び陽性反応に変わります。
「なるほど。半分からちょっと上くらいが、自分にとっていいんでしょうね。」と納得された様子でした。
「10の力で勉強するって、いいことだと思うけど、からだは緊張するんですね。自分にとって7の力で本を読む方がからだにとっていい状態だと分かりました。」
もちろん、人それぞれでしょうが、自分にとっていいと思っていることが、からだにとっては緊張状態になっている場合もあります。
それを、ニューロパターンセラピーの検査によって特定し、ご自分にとって心地よい状態をみつけることが可能です。
とても勉強熱心で、ご自分が読んだ本の話などもよくしてくださいます。
今は「知りたくて知りたくてたまらない状態」だということ。
なぜか、からだのバランスがしっくりいってないような気がする、ということで来院されました。
ニューロパターンセラピーで検査させていただくと、「探求」「高揚」で反応。
10の力を注いだ状態で本を読み、勉強しているイメージをしていただくと、陽性反応を示します。
これを、からだに影響しないような感じ方に変えていただくために、最初はメモリの数字をあえて10で振り切れた状態をイメージしていただき、9→8→7・・・とからだに聴いて検査していきます。
7まできたとき、「あ、なんかしっくりする」という患者さんの言葉。
その通り、からだもここで陰性反応に変わります。
せっかくだから試してみたいというご要望で、さらに6→5→4・・・と検査していくと、6、5は陰性、4から再び陽性反応に変わります。
「なるほど。半分からちょっと上くらいが、自分にとっていいんでしょうね。」と納得された様子でした。
「10の力で勉強するって、いいことだと思うけど、からだは緊張するんですね。自分にとって7の力で本を読む方がからだにとっていい状態だと分かりました。」
もちろん、人それぞれでしょうが、自分にとっていいと思っていることが、からだにとっては緊張状態になっている場合もあります。
それを、ニューロパターンセラピーの検査によって特定し、ご自分にとって心地よい状態をみつけることが可能です。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://pinknatural.blog60.fc2.com/tb.php/85-e2edc31f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)